乳腺腫瘍
T-DM1、HER2陽性早期乳がんにおけるiDFSおよびOSを有意に改善 (KATHERINE試験)
能澤 一樹 先生
乳腺腫瘍
【周術期TNBC】non pCR症例、術後の検体検査でHR+やHER2+に診断が変わった症例、術後ペムブロリズマブ後の再発例に対する治療戦略は?
大西 舞 先生
柴田 伸弘 先生
婦人科腫瘍
KEYNOTE-A18試験:局所進行子宮頸がんに対するCCRT+ペムブロリズマブの中間解析結果
宇佐美 知香 先生
肺・縦隔腫瘍
CheckMate 816試験探索的解析:術前Nivo+Ipi併用療法と化学療法単独群の比較から得られた示唆
眞鍋 尭彦 先生
乳腺腫瘍
臨床的リンパ節転移陰性乳がんにおけるセンチネルリンパ節生検の省略について(INSEMA試験)
大西 舞 先生
全疾患
【シリーズ開始】「がんゲノム医療」を知る―いま、臨床現場で実践するために
西原 広史 先生
全疾患
優越性試験で非劣性が証明されたといわれてもどう捉えればよいの?
森田 智視 先生
肺・縦隔腫瘍
KEYNOTE-671レジメンの位置づけ、周術期のirAEマネジメントと外科連携
釼持 広知 先生
吉岡 弘鎮 先生
婦人科腫瘍
子宮頸がんに対する手術療法-Less invasive surgery- Radical vs. Simple (semi radical) hysterectomy
島田 宗昭 先生
武隈 宗孝 先生
徳永 英樹 先生
關 壽之 先生
乳腺腫瘍
低リスクの非浸潤性乳管癌に対するActive Monitoringの安全性:非切除療法が新たな個別化医療の選択肢となる可能性(COMET試験)
木村 優里 先生