ClinPeer powered by MedPeer

ClinPeer powered by MedPeer

専門医のための
論文キュレーションアプリ

What is ClinPeer?

国内外の最新論文を日々キュレーション。
論文の要点を日本語に訳しているため、
海外の論文も手軽に読むことができます。

About ClinPeerClinPeerについて

論文詳細ページにおける注目ポイントをを表すイメージ図

関心ある疾患を選ぶだけで、
インパクトファクターの高い論文の
要点が届きます。

国内外の最新論文を独自のロジックでキュレーション。
興味のある分野に絞って最新論文の要点を
日本語で分かりやすくお届けします。

論文詳細ページにおける注目ポイントをを表すイメージ図

欲しい論文情報を、
疾患領域毎に細かく選択できます。

30診療科158疾患のカテゴリのほか、
がん種だけでも14領域74種から選択可能。
必要な領域の重要度の高い論文だけを厳選してお届けします。

消化器腫瘍や肺・縦隔腫瘍を始めとした多様ながん種・領域を選択できることを表すイメージ図
がん種別
14領域 74疾患
診療科別
30領域 158疾患

※2025年7月時点

消化器腫瘍や肺・縦隔腫瘍を始めとした多様ながん種・領域を選択できることを表すイメージ図
Expertによる解説記事のサンプルイメージ

Expertによる論文解説で
臨床知見をアップデート

ただの情報収集では終わらない。
重要論文についてはExpertによる「論文解説」を提供し、その論文の意義や重要性はどこにあるのか、など、その論文から吸収すべきエッセンスや押さえるべきポイントを解説します。

Use Case 利用シーン

スマホやパソコンでも利用できる!
いつでも、どこでもデバイスを選ばずに、論文情報を
チェックできる。

移動中やスキマ時間に
スマホアプリで気になる論文をマイリストに保存
スマホアプリの利用シーン スマホアプリの利用シーン

まとまった時間があるときに

パソコンでマイリストに保存していた論文を熟読
ウェブの利用シーン ウェブの利用シーン

Doctors' Voices 医師の声

普段の情報収集では漏れてしまった興味をそそる論文がたくさんありおもしろい。タイトルがとても読みやすく効率的な情報収集ができる。

40代  整形外科  医師

すでに類似のサービスを利用していたので、最初は他と何が違うのか?と思いましたが、試しに使ってみると関心のある情報だけが提供されるので非常に良い。継続して利用している。

40代  血液腫瘍科  医師

ClinPeer Supervising and Collaborating Physicians ClinPeerの監修・協力医師

田村 和夫 先生のプロフィール画像

田村 和夫 先生

特定非営利活動法人臨床血液・腫瘍研究会 理事長

米国にて内科・腫瘍内科研修(1975-80年)、同専門医取得。帰国後日本血液内科専門医・指導医。1997年福岡大学医学部教授、2020年同大学名誉教授。 専門は腫瘍・血液内科。現在、老年腫瘍学、支持医療の確立に力を注いでいる。

島田 宗昭 先生のプロフィール画像

島田 宗昭 先生

東北大学 高等研究機構未来型医療創成センター 教授 / 東北大学病院 婦人科 婦人科長

鳥取大学医学部産婦人科を経て、2016年8月より東北大学病院に異動。2018年7月より東北大学病院婦人科長。2023年1月より現職。

田村 研治 先生のプロフィール画像

田村 研治 先生

島根大学医学部附属病院 腫瘍内科 / 先端がん治療センター 教授

腫瘍内科医。広島大学医学部卒業。 国立がんセンター研究所と米国ピッツバーグ大学でがんゲノム研究に従事する。又、がん臨床医として、近畿大学医学部、国立がんセンター中央病院で、肺癌、消化器癌、乳癌、婦人科癌、肉腫など幅広いがん種の診療と、新規抗がん剤開発を行う。 がん薬物療法専門医。

中村 健一 先生のプロフィール画像

中村 健一 先生

国立がん研究センター中央病院 国際開発部門 部門長

京都大学医学部卒業。京都大学関連病院で臨床研究を積んだ後、国立がん研究センター中央病院で様々な臨床試験の企画・運営にあたる。アジア臨床試験ネットワークの構築、分散型臨床試験(DCT)の実装、生成AIの臨床試験への応用など、多数のプロジェクトを率いる。

山本 信之 先生のプロフィール画像

山本 信之 先生

和歌山県立医科大学 医学部・内科学第三講座 副学長 / 教授

和歌山県立医科大学卒業後、国立がん研究センター、近畿大学、静岡がんセンターを経て、2013年から和歌山県立医科大学内科学第三講座教授、2024年から副学長兼務。 現在、日本肺癌学会理事長、日本がんサポーティブケア学会理事長、特定NPO西日本がん研究機構理事長、専門は胸部悪性腫瘍の診療。

ClinPeer's Commitment ClinPeerのこだわり

医師に寄り添う、信頼性。

多忙で情報収集の時間が取れない、自身の情報収集スタイルでは取得できない、新たな学びが欲しい...。

そんな医師の皆さまのお困りごとや要望を実現するために、ClinPeerは効率的に学ぶことのできる環境をご提供します。

GET APP

ClinPeerをはじめてみる

ご利用はこちら〈無料〉